毎朝、朝礼前に会社の玄関前の掃き掃除をしています。毎日しているとたかが掃除ですがいろんなものが見えてきます。最初はただ、漠然とはいていたのですが、そのうち毎日掃く度にきれいになっていくのがわかるようになり、ちょっと楽しくなってきました。そして色々気がつき出しました。
ほこりやちりはどこからくるか、どこにたまるか。塀や柱の隅、置いてあるもの下や周辺に隠れています。これらが風が吹くと表に出てきます。玄関前のザラメの下もほこりを貯め込むポイントです。もちろん風に運ばれてくるゴミやほこりがほとんどなのですが、そういう隠れたところに予備軍がいるわけです。
それが見えてくると、次は、置いてあるものをどける、ザラメをひっくり返すようになりました。それまではまさに四角い部屋を丸く掃きーだったわけですが、そのように掃除を心がけることにより一層きれいになってきました。でも、掃除の時間というか手間は倍になります。 続きを読む